- 2025/10/15
-
第21回認知症看護認定看護師会研修会のお知らせ
| 開催日時: |
令和7年11月30日(日)13:00~16:00 |
| テ ー マ: |
学会発表に向けた事例報告・実践報告のまとめ方
講 師:
順天堂大学医療看護学研究科教授
湯浅美千代先生 |
| 開催方法: |
ZOOMによるオンライン研修 |
| 定 員: |
ZOOM80名(先着順) |
| 対 象: |
認知症看護認定看護師会会員および非会員(認知症看護認定看護師に限る) |
| 参 加 費: |
会員1,000円 非会員3,000円 |
| 申込方法: |
参加申込フォーム からお申込みください |
| 申込締切: |
2025年11月21日(金) |
| そ の 他: |
※11月25日(火)までにzoomのID・パスワードをお送りいたします。万一、案内が届いていない場合は、11月27日(木)17時までに事務局へお問い合わせください。
※お申込者のご都合によるキャンセル料の返金はありませんのでご注意ください。
※ZOOMの環境設定は各自でお願いいたします。
※参加費の入金のないままお申し込みをされ、研修会当日に不参加の方が増えております。キャンセル待ちをされている方もおりますので皆様のご協力をお願いいたします 。 |
ポスターはこちら
- 2025/05/02
-
第10回認知症看護認定看護師会総会と
設立10周年交流集会開催のお知らせ
【プログラム】
1. 第10回認知症看護認定看護師会総会(WEB同時開催)
| 開催日時: |
令和7年7月19日(土)13時〜14時(受付開始12時半) |
| 場 所: |
アットビジネスセンター池袋駅前別館901号室
アクセスマップ |
| 定 員: |
会場50名 ZOOM80名(いずれも先着順です) |
| 対 象: |
認知症看護認定看護師会会員 |
| 参 加 費: |
無料 |
2.設立10周年交流集会
特別講演 中島紀惠子先生
テ ー マ 「認知症看護認定看護師へ、未来へ向けてのメッセージ」
| 開催日時: |
令和7年7月19日(土)14時〜17時(特別講演時間を含みます) |
| 場 所: |
アットビジネスセンター池袋駅前別館705号室(総会とは別室になります)
アクセスマップ |
| 定 員: |
会場50名(いずれも先着順です) |
| 対 象: |
認知症看護認定看護師会会員 |
| 参 加 費: |
2000円(会場で現地支払い)軽食のご準備をいたします |
※交流集会に参加される方は総会への出席もお願い申し上げます
※特別講演及び交流集会のZOOM配信はありません |
| 申込方法: |
※締め切りました |
| 申込締切: |
2025年5月31日(土) |
| そ の 他: |
※zoom参加の方は、6月23日(月)にzoomのID・パスワードをお送りいたしました。万一、案内が届いていない場合は、7月18日(金)17時までに事務局へお問い合わせください。 |
ポスターはこちら
- 2025/02/04
-
第20回認知症看護認定看護師会研修会のお知らせ
| 開催日時: |
令和7年3月15日(土)13:00~16:00 |
| 場 所: |
アットビジネスセンター池袋駅前別館606号室
アクセスマップ |
| テ ー マ: |
1 レケンビ等薬剤の提案場面の告知や意思決定について
講 師:
社会福祉法人 シナプス 埼玉精神神経センター
理事長/院長 丸木雄一 先生
2 物忘れ外来とレケンビについて
講 師:
芳賀赤十字病院 齊藤智子氏(認知症看護認定看護師) |
| 開催方法: |
会場およびZOOMによるハイブリッド開催 |
| 定 員: |
会場50名 ZOOM85名(先着順) |
| 対 象: |
認知症看護認定看護師会会員および非会員(認知症看護認定看護師に限る) |
| 参 加 費: |
会員1,000円 非会員3,500円 |
| 申込方法: |
※締め切りました
|
| 申込締切: |
2025年3月7日(金) |
| そ の 他: |
※zoom参加の方は、3月11日(火)までにzoomのID・パスワードをお送りいたします。万一、案内が届いていない場合は、3月14日(金)17時までに事務局へお問い合わせください。 |
ポスターはこちら
- 2024/10/07
-
第19回認知症看護認定看護師会研修会のお知らせ
| 開催日時: |
令和6年11月17日(日)13:00~16:00 |
| 場 所: |
アットビジネスセンター横浜西口駅前602号室
アクセスマップ |
| テ ー マ: |
認知症の人の家族の気持ち・本人の気持ち~ご自身の体験から~ |
| 講 師: |
公益社団認知症の人と家族の会 神奈川県支部
小林 裕子 氏 |
| 開催方法: |
会場およびZOOMによるハイブリッド開催 |
| 定 員: |
会場30名 ZOOM80名(先着順) |
| 対 象: |
認知症看護認定看護師会会員および非会員 |
| 参 加 費: |
会員1,000円 非会員3,500円 |
| 申込方法: |
※締め切りました
|
| 申込締切: |
2024年11月11日(月) |
| そ の 他: |
※自己研鑽ポイントは1ポイントとなります
※zoom参加の方は、11月12日(火)までにzoomのID・パスワードをお送りいたします。万一、案内が届いていない場合は、11月15日(金)17時までに事務局へお問い合わせください。 |
ポスターはこちら
- 2024/05/31
-
第9回認知症看護認定看護師会総会開催のお知らせ
| 開催日時: |
令和6年7月20日(土)13時〜16時 |
| 場 所: |
アットビジネスセンター池袋駅前別館606号室
アクセスマップ |
| 定 員: |
会場60名 ZOOM80名(いずれも先着順です) |
| 対 象: |
認知症看護認定看護師会会員 |
| 参 加 費: |
無料 |
|
【プログラム】
第一部:通常総会
第二部:
特別講演
テーマ:「災害時に求められる認知症看護
~高齢者のメディカルフットケアの重要性~」
講 師:よつばや在宅クリニック 六角僚子先生
認知症看護の第一人者である六角僚子先生をお招きし、実践形式による講義を行います。
※当日、参加される方はタオルと保湿クリームをご準備下さい。 |
| 申込方法: |
※締め切りました
|
| 申込締切: |
2024年7月8日(月) |
| そ の 他: |
※今回、自己研鑽ポイント付与はありません
※zoom参加の方には、7月9日(火)にメールにてID・パスワードをお知らせしましたのでご確認をお願いいたします。
万一、案内が届いていない場合は、7月19日(金)17時までに事務局へお問い合わせください。 |
ポスターはこちら
- 2024/02/05
-
第18回認知症看護認定看護師会研修会のお知らせ
| 日 時: |
2024年3月23日(土)13:30~16:30(12:30より受付開始) |
| 場 所: |
イオンコンパス名古屋駅前 ルームA
名古屋市中村区椿町18-22 ロータスビル5階 |
| テ ー マ: |
睡眠マネジメント ~高齢者認知症患者の睡眠管理のキモ!~
認知症の方の生活の質を向上させることを目指し、認知症の方の睡眠障害の原因や症状、身体に及ぼす影響について学び、適切な睡眠環境の整え方や具体的なケア方法についてグループワークを通して検討しましょう。 |
| 講 師: |
日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第一病院
総合診療科 副部長 宮川慶先生 |
| 募集人数: |
対面50名、Zoom 80名(Zoomハイブリット開催)
申し込み後、会場からZoomなどの変更はお受けできません。ご注意ください。 |
| 参 加 費: |
会員1,000円、非会員3,500円 |
| 申込方法: |
※締め切りました
|
| 申込締切: |
2024年3月11日(月) |
| そ の 他: |
※更新審査ポイント 1点
※13:10より、「レカネマブ」について15分程度、製薬会社からの説明があります。 ご興味のある方は、この時間までに会場入り、あるいはZoomに入室いただきご視聴ください。
「レカネマブ」の説明をご希望されない方は、13:25までにお越しください。
※zoom参加の方には、3月12日にメールにてID・パスワードをお知らせしましたのでご確認をお願いいたします。
万一、案内が届いていない場合は、3月22日(金)17時までに事務局へお問い合わせください。 |
研修会ポスターはこちら
- 2023/12/27
-
第17回認知症看護認定看護師会研修会のお知らせ
| 開催日時: |
2024年2月4日(日) 13時30分~15時30分(13時より受け付け) |
| 開催方法: |
Web開催(ZOOM) |
| テ ー マ: |
更新審査における実践報告書記載のためのアドバイス
1回目の更新審査を控えている皆様に、実践報告書記載時に役立てていただけるよう企画しました。皆様からの質問にもお答えします。あなたも更新審査に向けて準備をはじめませんか?! |
| 講 師: |
湯浅 美千代 先生
順天堂大学医療看護学部/大学院医療看護学研究科 教授 博士(看護学) |
| 定 員: |
100名 (先着順 定員に達し次第締切) |
| 参 加 費: |
会員:無料
非会員:1,500円 |
| 申込方法: |
※定員に達したため、締め切りました
|
| 申込締切: |
2024年1月28日(日) |
| そ の 他: |
更新審査についての質問を募集します。申し込みフォームに質問をご記入ください。
参加者は事前に日本看護協会ホームページの「認定更新の手引き」をご確認のうえご参加ください。 |
研修会ポスターはこちら
- 2023/10/18
-
第16回認知症看護認定看護師会研修会のお知らせ
| 開催日時: |
令和5年11月19日(日) 13時~16時30分 |
| テ ー マ: |
ご本人の声からDCNのあるべき姿を再考しよう!
―JDWG代表( 日本認知症本人ワーキンググループ)
藤田和子さんを迎えて―
*第1部 藤田和子氏による講演(対談形式)
*第2部 研修参加者間でのディスカッション |
| 参加条件: |
認知症看護認定看護師(非会員を含む) |
| 応募人数: |
本研修会はZOOMと会場でのハイブリッド形式で開催します
なお、藤田氏はZOOMでのご参加となります
※お申し込み数が定員を超えた場合は会員優先で先着順となります |
| 参加方法: |
①会場参加の方は12時半よりの開場となります
②ZOOM参加の方にはIDとパスワードをお送りいたします
通信環境をご確認の後、あらかじめフルネームでのお名前でエントリーをお願いいたします(修了証発行のためフルネームでの確認が必要です) |
| 参 加 費: |
会 員:1,000円
非会員:3,500円
お申込み締め切り後のキャンセル、当日欠席された方へのご返金はありませんのでご了承ください。
また、入金がないままお申し込みをされ当日欠席された場合でも参加費を徴収する場合もありますのでご注意ください。 |
| 申込方法: |
※締め切りました |
| 申込締切: |
2023年11月13日(月) |
| そ の 他: |
本研修は自己研鑽1ポイントとなります。
終了後、修了証を発行します。
修了証は、全プログラムに参加した方に発行します。 |
研修会ポスターはこちら
- 2023/08/17
-
サーバー移行に関するお知らせと入会申込フォーム一時停止について
このたび、認知症看護認定看護師会では、使用サーバーのサービス提供終了に伴い、下記の日程にてWebおよびメールサーバーを新サーバーへ移行することとなりましたのでご案内申し上げます。
移行期間中は、一時的にサイトの閲覧やメール送受信の遅れなどが発生する場合がございます。また、移行期間中は、入会申込フォームのご利用を一時停止させていただきます。
<サーバー移行予定期間>
2023年8月21日(月)17:00頃~23日(水)17:00頃
なお作業の進行により、メンテナンス完了時刻が前後する可能性がございます。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
- 2023/06/05
-
第8回認知症看護認定看護師会総会開催のお知らせ
| 開催日時: |
令和5年7月8日(土)13時~16時 |
| 場 所: |
東京都/池袋 アットビジネスセンター池袋駅前別館606号室
アクセスマップ |
| 定 員: |
会場60名 ZOOM80名(いずれも先着順です) |
| 対 象: |
認知症看護認定看護師会会員 |
| 参 加 費: |
無料 |
|
【プログラム】
第一部:通常総会
第二部:
1.活動報告
2.特別講演「これからの認知症看護認定看護師へのメッセージ」
講師:中島紀惠子先生
|
| 申込方法: |
※締め切りました
|
| 申込締切: |
2023年6月27日(火) |
| そ の 他: |
※今回、自己研鑽ポイント付与はありません |
研修会ポスターはこちら
- 2022/12/19
-
第15回認知症看護認定看護師会研修会のお知らせ
| 開催日時: |
2023年1月29日(日)13:00-16:00 |
| 開催方法: |
Web開催(ZOOM) |
| 対 象: |
認知症看護認定看護師会会員 |
| 定 員: |
100名 (先着順 定員に達し次第締切) |
| 参 加 費: |
会員 1,500円 |
|
【プログラム】
*開会・オリエンテーション
*第一部:講演
1. 認知症における睡眠障害とその対応
講師:東京慈恵会医科大学付属柏病院
医師 忽滑谷 和孝教授
2.認知症の人の睡眠の質を考える看護ケア
-認知症の人にとって良い睡眠ってどんな睡眠?-
講師:東京慈恵会医科大学付属柏病院
認知症看護認定看護師 石井 晃子先生
*第二部:グループワーク、全体共有とまとめ
*閉会
|
| 申込方法: |
※募集を締め切りました
|
| 申込締切: |
2023年1月14日(土) 1月23日(月) ※延長しました |
| そ の 他: |
本研修は研修ポイント1点です
終了後、修了証を発行します。
修了証は、全プログラムに参加した方に発行します。 |
研修会ポスターはこちら
- 2022/06/07
-
第6・7回総会及び第14回認知症看護認定看護師会研修会のお知らせ
第6・7回総会
日時:2022年7月17日(日)13:00~13:40
第14回認知症看護認定看護師会研修会
| 1. |
テーマ: |
認知症の方のACP ~在宅医療の医師の視点から~ |
| |
講 師: |
横浜市立大学医学部医学科 総合診療医学 日下部明彦先生 |
| 2. |
テーマ: |
老いる過程とその人らしい人生の過ごし方 ~退院支援看護師として大切にしていること~ |
| |
講 師: |
横浜市立みなと赤十字病院 医療事業課 看護師 小野利子先生 |
| 3. |
デイスカッション |
| 日 時: |
2022年7月17日(日)13:40~17:40 ※総会後に続けて開催します |
| 配信方法: |
総会とともにZOOM |
| 会 費: |
無料 |
| 参加条件: |
認知症看護認定看護師会会員 |
| 募集人数: |
80名 |
| 申込方法: |
※定員に達したため、締め切りました |
| 申込締切: |
2022年6月25日(土)
※定員になり次第締め切りとさせていただきますのでお早目にお申込みください。 |
研修会ポスターはこちら
- 2021/09/03
-
第13回認知症看護認定看護師会研修会のお知らせ
| テ ー マ: |
認知症の人に寄り添うチームケア |
| 講 師: |
群馬大学大学院保健学研究科 老年看護学
准教授 伊東 美緒先生 |
| 開催日時: |
2021年10月9日(土)19:00~19:40
見逃し配信:YouTubeより10月10日(日)19:00まで配信 |
| 配信方法: |
ZOOM |
| 会 費: |
無料 |
| 参加条件: |
認知症看護認定看護師会会員 |
| 募集人数: |
80名(見逃し配信:定員なし) |
| 申込方法: |
以下の申込フォームよりお申し込みください
- 10月9日参加用申込フォーム
- 見逃し配信用申込フォーム
※締め切りました
【申込者の方へ】
10月5日(火)にご案内のメールをお送りしました。
未着の場合は10月8日(金)15時までに事務局にお問い合わせください。
|
| 申込締切: |
2021年10月2日(土)
※10月9日のご参加については、定員になり次第締め切りとさせていただきますのでお早目にお申込みください。 |
研修会ポスターはこちら
- 2020/01/08
-
第12回認知症看護認定看護師会研修会のお知らせ
| テ ー マ: |
私達ができる身体拘束をしないケア |
第1部『急性期病院で実現した身体拘束のない看護』 |
| |
講 師:金沢大学附属病院 中村ゆきえ看護師長 |
第2部『身体拘束の解除に向けて、自部署の現状と課題を見出す』
~活動報告とグループディスカッション~ |
| |
講 師:数名のDCNより活動報告をして頂きます |
| 開催日時: |
令和2年2月15日(土)13時~16時30分(開場12時30分~) |
| 場 所: |
アットビジネスセンターpremium新大阪905号室
(JR新大阪駅正面口より徒歩3分) |
| 会 費: |
会員2000円、非会員6000円 |
| 参加条件: |
認知症看護認定看護師 |
| 募集人数: |
100名
(先着順、定数を越えた場合当会会員を優先させて頂きます) |
| 申込締切: |
2月13日(木)※延長しました
※締め切りました
当日参加も受け付けます。 |
研修会ポスターはこちら
- 2019/11/11
- 会についてのページを更新しました。

- 2019/10/28
- 第11回認知症看護認定看護師会研修会の申込締切を11月2日(土)まで延長しました。当日参加も受け付けております。昼食は各自でご準備をお願いいたします。
- 2019/10/21
- この度の台風19号で被災された方およびご施設に心よりお見舞い申し上げます。また、被災された地域で支援等される方々におきおましては、くれぐれもお身体に気をつけてご活動くださいますようよろしくお願いします。
私達、認知症看護認定看護師たちも、それぞれの立場で支援活動を行っていきたいと思います。1日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。
認知症看護認定看護師会役員一同
- 2019/09/17
-
第11回認知症看護認定看護師会研修会のお知らせ
| テーマ: |
「人生100年時代における高齢者の転倒予防の実践と教育・啓発」 |
| 講 師: |
東京健康リハビリテーション総合研究所所長
日本転倒予防学会 理事長
東京大学名誉教授 武藤芳照氏
高齢者の心身の変化と転倒に象徴される身体の機能低下・虚弱化をどうとらえ、どのように対応するかなどの基本理念と実際の教育・啓発について、語っていただきます |
| 日 時: |
2019年11月9日(土)10:30~16:00 |
| 場 所: |
アットビジネスセンター東京駅八重洲通り501号室
※アットビジネスセンター東京駅の会場とは異なりますのでご注意ください |
| 募集人数: |
200名
(先着順、申し込み多数の場合は当会会員を優先させていただきます) |
| 開 場: |
10:00~
第1部 講演会(10:30~12:30)
第2部 シンポジウム(13:30~15:30 )
テーマ:「認知症の人のサルコペニア・フレイルの予防~多職種によるアプローチ~」 |
| 参加費: |
会員2000円、非会員6000円 |
| 申込締切: |
11月2日(土)※延長しました
※締め切りました
当日参加も受け付けております。
参加費のお支払いは現地でお願いいたします。その際にはお釣りのないようにご協力をお願いいたします。
会場内での飲食が可能です。昼食は各自でご準備をお願いいたします。 |
| 参加者条件: |
認知症看護認定看護師
※この研修は、認定看護師審査に必要な単位「2単位」を取得できます |
研修会ポスターはこちら
- 2019/07/18
- 皆様のお陰をもちまして第4回総会を終えることができました。
誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

- 2019/06/04
-
第4回認知症看護認定看護師会通常総会及び
第10回研修会・交流会開催案内
拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本会に関しまして日頃より格別のご支援、ご高配を享け賜り、厚く御礼申し上げます。さて、下記の要領にて第4回認知症看護認定看護師会通常総会を開催いたします。また活動報告会や中島紀惠子先生による特別講演や交流会を併せて開催いたしますので、多数のご出席をお願いいたします。尚、総会議案には定足数の出席を必要とする議案もございます。
返信はがきを令和元年7月7日までに必ずご投函下さい。また、欠席の場合には必ず返信はがきの「委任状」に記載の上御返信お願い申し上げます。
敬具
記
・日時:令和元年7月13日(土)10:35~16:35
・会場:アットビジネスセンター東京駅408号室
詳細はこちら
※総会及び研修会・交流会の内容は当会ホームページの案内をご確認ください。尚、交流会にはお茶代として500円の別途費用がかかります。ご参加頂ける方は当日現地にて代金をお支払いくださるようお願い申し上げます。準備の都合上、交流会に参加希望された後のキャンセルはお受けできません。当日欠席された方には後日費用を請求させて頂きますのでご理解を頂戴したくお願い申し上げます。
当会は皆様のご協力をいただきながら5周年を迎えることができました。日頃の感謝とともに皆様とお会いできることを心よりお待ちしております。
認知症看護認定看護師会役員一同
- 2019/01/21
-
第9回認知症看護認定看護師研修会のお知らせ
テーマ :「事例報告のまとめ方」
事例のまとめ方が難しい、学会発表したいなどのニーズに対応します。
あなたもチャレンジしませんか?
講 師:順天堂大学大学院 医療看護学研修科 教授
看護学博士
湯浅 美千代 先生
日 時:2019年 3月24日 (日)13時30分~16時30分
場 所:アットビジネスセンター東京駅
会 費:会員2000円 非会員5000円
参加条件:認知症看護認定看護師
募集人数:90名(先着順、定数を越えた場合当会会員を優先させて頂きます)
※募集を締め切りました
詳細はこちら
※本研修では事例報告をしてくださる方を募集しています。
希望される方は2月8日までに当会事務局までお知らせください。
- 2018/10/06
-
認知症看護認定看護師会講演会のお知らせ
テーマ :ここが知りたい!「認知症最新トピックス」
わが国の認知症施策の課題と展望
~新たな認知症の医学的知識を学び、活かしましょう~
講 師:東京都長寿医療健康センター研究所
自立促進と精神保健研究チーム研究部長
医学博士
粟田 主一 先生
日 時:2018年12月15日(土) 13時30分~16時30分(開場13時~)
場 所:アットビジネスセンター東京駅
会 費:会員2000円 非会員5000円
参加条件:認知症看護認定看護師
募集人数:90名(先着順、定数を越えた場合当会会員を優先させて頂きます)
※募集を締め切りました
会場案内(PDFファイル)
- 2018/7/31
- 総会が無事に終了いたしました。誠にありがとうございました。
- 2018/07/27
-
第3回認知症看護認定看護師会通常総会についてのお知らせ
各位
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。また、日頃は当会にご理解とご支援を賜り厚く御礼申し上げ
ます。
さて、すでにご案内の通り当会では7月29日に総会を開催いたします。
関東地方へ台風上陸が予想されております。参加される会員の方におかれましては、このような状況ではありますが、総会は予定通り開催いたしたいと存じます。 総会にご出席予定の皆様におかれましては、公共交通機関
への影響等について最新の情報をご確認の上、ご参集くださいますようお願い申し上げます。
また台風の進路に沿い帰路につかれる方がいらっしゃいましたらご無理をせずご出席・ご欠席のご判断をしてい
ただきたくお願い申し上げます。
悪天候にならぬよう祈りながら皆様とお会いできることを役員一同楽しみにお待ち申し上げます。
認知症看護認定看護師会役員一同
- 2018/05/23
第3回認知症看護認定看護師会通常総会開催と活動報告者募集のご案内
拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本会に関しまして日頃より格別のご支援、ご高配を享け賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、下記の要領にて第3回認知症看護認定看護師会通常総会を開催いたします。また総会の後には活動報告会と中島紀惠子先生の講演会を併せて開催いたします。今回の活動報告会では会員の皆様より発表してくださる方を募集しております。応募方法は下記をご覧ください。
尚、総会議案には定足数の出席を必要とする議案もございます。近日中に返信はがきを会員の皆様にお送り致しますので平成30年7月15日までに必ずご投函下さい。
また、欠席の場合には必ず返信はがきの「委任状」に記載の上御返信お願い申し上げます。
皆様のご参加を心よりお願い申し上げます。
敬具
記
1. 第3回認知症看護認定看護師会通常総会 詳細はこちら
2.活動報告会「DCNの部会や所属施設での取り組み報告」
3.ディスカッション テーマ:「特定行為、わたしはこう考える!」
DCNとして、特定行為をひとりひとりがどのように捉えていくのか感じたり考えていることを、一緒にディスカッションしましょう。
4.特別講演「認知症看護認定看護師への期待」
認知症看護認定看護師会顧問 中島紀惠子先生
【活動報告会応募方法】
活動報告会での発表を希望される方は下記の発表申込フォームにご記入の上、認知症看護認定看護師会事務局にお送りください。
発表申込フォームは
こちら
※募集を締め切りました
- 2018/05/23
認知症看護認定看護師会は日本老年看護学会第23回学術集会にて自主企画を開催いたします。
日時:平成30年6月23日 15時30分~16時30分
会場:久留米シティプラザ5階 大会議室
自主企画5:認知症の人と支える人たちの想いを認知症看護認定看護師はどのようにつないでいくか
詳しくはこちら
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
- 2018/02/15
-
第7回認知症看護認定看護師研修会のお知らせ
テーマ:認知症の人を支える家族への支援
~認知症の人とご家族を支えるために認知症看護認定看護師がすべきこと~
【基調講演】
認知症の人と共に生きる家族の声
~今、看護師に伝えたいこと~
講師:木寺喜義氏
公益社団法人
認知症の人と家族の会大阪府支部/代表
【活動報告会】
テーマ:認知症の妻をもつ夫の受容過程を支える関わり
~亜急性期病院の入退院支援室における活動から~
所 属:医療法人恒昭会 藍野病院
氏 名:福岡裕行氏(認知症看護認定看護師)
テーマ: 在宅看護の立場で家族支援を考える
所 属: 医療法人恒昭会 あいの訪問看護ステーション
氏 名:真古妙子氏(認知症看護認定看護師)
日時:平成30年3月3日(土)13時~16時30分
場所:ナーシングアート大阪(飲食可能の会場です)
3階研修室FG
ナーシングアート大阪へのアクセスはこちら
会費:会員2000円 非会員4000円
募集人数:85名(先着順)
※募集を締め切りました
※ワークショップ(午前)、研修会(午後)の両方に申込む場合は、 いずれかのフォームより申込み区分「一日(ワークショップ・研修会)」を選択いただき、お1人につき1回お申込みください。
※定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
※申し込み多数の場合、会員の方の申し込みを優先させていただきます。
詳細はこちら
ワークショップを同日開催いたします!
テーマ:認知症の人への薬剤使用の考え方と実際
日時:3月3日(土)11:00~12:00
場所:研修会場と同じ会場
参加費:会員500円 非会員2000円
募集人数:85名(先着順)
※募集を締め切りました
※ワークショップ(午前)、研修会(午後)の両方に申込む場合は、 いずれかのフォームより申込み区分「一日(ワークショップ・研修会)」を選択いただき、お1人につき1回お申込みください。
※定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
※申し込み多数の場合、会員の方の申し込みを優先させていただきます。
- 2017/11/13
- 会則を変更しました。

- 2017/09/29
-
第6回認知症看護認定看護師研修会のお知らせ
テーマ:『チームでつなぐ認知症ケア』
認知症ケアにおける多職種連携・協働の向上を図るために、第一線でご活躍中の認知症看護認定看護師、中島紀惠子先生をお招きして標記の研修会を開催することとなりました。 つきましては、ご多用中とは存じますが、万障繰り合わせのうえ、ご出席くださいますようご案内申し上げます。皆様方のご参加を心よりお待ち申し上げます。
内容:
廣瀬幸子氏 (柏厚生総合病院)
テーマ:「もの忘れ相談外来の開設~多職種連携~」
飯塚美佐子氏 (北柏リハビリ総合病院)
テーマ:「住み慣れたまちで暮らし続けるために~認知初期集中支援チームの活動を通して~」
田村智美氏(医療法人社団 薫風会 山田病院)
テーマ:「多職種協働をめざして~在宅生活継続・退院に向けた支援について~」
講演:中島紀惠子先生
日時:2017年11月19日(日)12:30~16:00(開場12:00~)
場所:TKP東京駅前会議室カンファレンスルーム1
募集人数:70名(先着順)
※定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
※申し込み多数の場合、会員の方の申し込みを優先させていただきます。
会費:会員3,000円 非会員6,000円
※定員に達したため、募集を締め切りました
- 2017/07/13
- お陰様で無事に総会が終了いたしました。たくさんのご参加を頂き誠にありがとうございました。
- 2017/06/05
- 第2回認知症看護認定看護師会通常総会開催案内をアップしました。
日時:平成29年7月8日(土)11:00~16:00(受付開始10:30~)
会場:イオンコンパス東京駅前会議室3-D
- 2017/02/03
- 『第5回認知症看護認定看護師研修会』開催のお知らせ
テーマ 「事例報告のまとめ方」
講師:順天堂大学大学院医療看護学研究科・医療看護学部教授 湯浅美千代先生
日時:2017年3月11日(土)13時15分~15時45分※受け付け開始13時~
(これより前の入場はできませんのでご了承ください)
場所:イオンコンパス東京八重洲会議室
会費:会員2,500円 非会員3,500円
募集人数:50名(先着順)
募集締切:2月28日(火) 3月7日(火) ※延長しました
※詳細はこちらをご確認ください
※定員に達したため、募集を締め切りました
今回の研修会では事例報告計画書を演習にて作成します。研修会の参加が決定した研修生の方は自らの実践過程における事例の概要をあらかじめ考えてきてくださるようお願いいたします。
- 2016/09/02
- 『第4回認知症看護認定看護師研修会』開催のお知らせ
日時:2016年10月15日(土)13時30分~16時30分
場所:イオンコンパス名古屋駅前会議室
募集人数:90名(先着順)
参加費:会員5,000円 非会員6,000円
詳細はこちらをご確認下さい。
※9月30日(金)まで、募集を延長しました
※募集を締め切りました
- 2016/08/16
- 会則を変更しました。

- 2016/08/02
- 会についてのページを更新しました。

- 2016/04/01
- 第1回認知症看護認定看護師会通常総会開催案内をアップしました。
日時:平成28年6月11日(土)14:00~15:30
会場:大宮ソニックシティビル603号室
- 2015/12/24
- 『学会発表に向けた事例報告のまとめ方』開催のお知らせ
日時:2016年2月7日(日)10時~11時30分
場所:大宮ソニックシティビル 6階
募集人数:80名(先着順)
参加費:3,500円
詳細はこちらをご確認下さい。
※募集を締め切りました
- 2015/09/30
- 『IPE/IPWの基本的な考え方と認知症ケア』開催のお知らせ
日時:2015年11月15日(日)11時~15時
場所:兵庫県看護協会研修室3
募集人数:70名(先着順)
参加費:6000円
詳細はこちらをご確認下さい。
※募集を締め切りました
- 2015/09/09
- 設立集会、会についてのページを更新しました。

- 2015/05/15
- 認知症看護認定看護師会 設立集会のご案内をアップしました。

- 2015/05/13
- 認知症看護認定看護師会 設立と入会のご案内をアップしました。

- 2015/05/13
- ホームページを開設しました。
